【トレチノイン、ハイドロキノン】-やけど跡治療・終了後まとめ-
2017/01/19
[トレチノイン、ハイドロキノン]-やけど痕治療・終了後まとめ-
私が今回使用したトレチノインはStieva-A0.1%ですが今は取扱いがなく、同じクリームタイプだと[BIHAKUEN]トレチノイン0.1% ジェルタイプだとエーレットジェル(AretGel)0.05%が1番近いものになります。ハイドロキノンはユークロマクリーム4%(ハイドロキノン)を使いました。
治療開始~終了までの写真と結果
1日目 初日の為変化なし
6日目 皮が厚くなってとてもかたかったです。
7日目 1回目の皮剥けです
12日目 剥けたすぐあとより赤みが強くなっています。
13日目 2回目の皮剥けです。
24日目 なぜかまわりに小さいプツプツしたものが。痒みがありました。
26日目 プツプツが酷くなっています。
29日目 この日からハイドロキノンのみ塗布する治療期に入りました。
32日目 プツプツが減り、赤みがひいています。
38日目 プツプツが完全に治まりました。
58日目 1クール治療期最終日です。
1クール終えて思った事
今回、顏の全顔治療中に始め、同時進行でしたが顏と比べると全く辛くなかったです。
トレチノインを、顏より1つ上の濃度の物を使用しましたが、体という事と部分トレチということもあってか、コントロールいらずで順調に治療出来ました。(顏が痒すぎて気がそっちにいっていたのもあるかもしれません。)
結果とても綺麗になり本当にやって良かったです。
春に治療したのですがまだ長袖だった為日焼け止めなしでしたが、問題なかったです。(本当はダメです。。)
その後の写真
[1クール終了]1か月後 ほとんど変わらないですね。
[1クール終了]半年後 薄くなっています。実際もっと薄いと思います。
半年たってみて
1クール終了から半年経ちまだ少し残っていますが、2クール目は悩み中です。
写真よりもっと薄いので、火傷跡を無くしたいという気持ちより、毎日トレチとハイドロを塗るのが手間の方が大きいように思えて、、、。でも腕はそんなに治療が辛い箇所ではないことがわかったので恐怖はないです。
2クール目するとしたらまた写真付きで経過載せます。
【BIHAKUEN・AretGelの違い】塗り比べ治療経過-1週間目-